2009/04/11(Sat) はれ | |||
開花すれば受粉となるわけですが、ミツバチなんて今まで見たことがないうちの庭。 代わりにかやって来るのは一枚目の画像のハナアブ。いつも一匹だなぁ。 休んでないで働いてくれ(^^ 仕方がないので毎日筆で受粉作業をしています。 ティフブルー、パウダーブルー、ノビリス、キャラウェーは花粉が多め。 蜜が結構出ていて、途中で筆はベトベト。 これで受粉できるのか? 二枚目、ガーデンブルーのシュート?が2本育ってきています。 三枚目はノビリスのサッカー。 どちらも暖かくなって成長に勢いが出てきました。 さて、花の様子は...開花日を振り返ってみる。( )内は去年。 比べてみると、今年は確かに早い、という事になるのですが、スパータンは成長が悪かったので分るとしても、 ブライトウェルはなぜ咲かない?いや、早い遅いではなく、これぐらいのバラツキがあって当然なのかもと思う。 ブルーシャワー ティフブルー デライト 3/25(4/5) 4/6(4/11) 4/6(4/10) ![]() ![]() ![]() ガーデンブルー パウダーブルー ノビリス 4/11(4/16) 4/9(4/10) 4/7(4/11) ![]() ![]() ![]() ミノウブルー ブライトウェル スパータン 4/11(4/22) まだ。(4/8) まだ。(4/11) ![]() ![]() ![]() ミノウエレガント ミノウベル ラビットブルー 4/9(4/22) 4/9(4/5) 4/6(5/31) ![]() ![]() ![]() あまつぶ星 おおつぶ星 キャラウェー 4/11(−) 4/11(−) 4/4(−) 水遣りしていると、銀マルチからトカゲが飛び出してきてびっくりするんだよなぁ(^^; ![]() ![]() ![]() ウッダード ホームベル ホルトブルー 3/28(4/10) 3/26(4/4) 去年も今年も花はなし。成長はしているな。 ![]() ![]() ![]() 今週の作業 週二回の水遣り。 |
2009/04/04(Sat) くもり |
先週、葉が赤くなった事を書いた後、色々調べてみました。 結論は、普通のこと。異常ではないという事です。 寒さに当たると葉は赤くなるそうです。 ちょっと安心。 他の原因で葉が赤くなるのはマグネシウム不足。 「ブルーベリー便利帳」によると、新梢の基部にある古い葉から葉脈間が黄色や赤色になってくるそうで、 新梢先端の若い葉にはほとんど発生しないとのこと。 これで見分けることができるようです。 ただし、本にもカラー写真が載っていないので...。 さて、今週のブルーベリーの様子。 肌寒い日が続いて、さらに4月に入って霰が降るなんて! 開花予想は外れまくり(^^; ブルーシャワー ティフブルー デライト 1分咲きとまでは言えない感じです。 3月22日から成長してないような? 少し膨らんだかな。 ![]() ![]() ![]() ガーデンブルー パウダーブルー ノビリス ![]() ![]() ![]() ミノウブルー ブライトウェル スパータン ![]() ![]() ![]() ミノウエレガント ミノウベル ラビットブルー ![]() ![]() ![]() あまつぶ星 おおつぶ星 キャラウェー 3つほど咲いているので、開花とします。 ![]() ![]() ![]() ウッダード ホームベル ホルトブルー 3分咲きというところです。 1分咲きかなぁ。 めしべがかなり飛び出ているのが特徴かな。 ![]() ![]() ![]() 今週の作業 水遣り1回 受粉。キャラウェーは花をたたくと花粉が飛ぶほどですが、他はそうでもない。花粉が少ないのかな? |
2009/03/28(Sat) はれ |
週後半寒さが戻ったせいか、開花したものは少なかったです。 今週中に6割がた開花する、という予想は見事に外れました。 開花以外では、葉が赤いことに気づいてちょっと不安な一週間でした。 最初に気づいたのは、ホルトブルー。 葉の周りがほんのり赤かったので、ドキリ! 他を見てみたらもっと赤かった。(^^ 毎日眺めていても気づかないなんて... 一年前の画像を見てみると、この時期に限って確かに赤い。 去年は全く気付かなかったんだなぁと。 画像の記録は大切です。 ネット上で成長記録を見て回ったのですが、この時期赤くなるという記述はみつからなかったので、普通のことなのか うちだけなのかまでは、分りませんでした。 と、言う事で今週は葉の記録を。 見事にみんな赤い。 ブルーシャワー ティフブルー デライト ![]() ![]() ![]() ガーデンブルー パウダーブルー ノビリス ![]() ![]() ![]() ミノウブルー ブライトウェル スパータン ![]() ![]() ![]() ミノウエレガント ミノウベル ラビットブルー ![]() ![]() ![]() あまつぶ星 おおつぶ星 キャラウェー ![]() ![]() ![]() ウッダード ホームベル ホルトブルー ![]() ![]() ![]() 開花したのは3品種。日付は開花日。開花基準は独自(^^; ブルーシャワー ホームベル ウッダード 3月25日 3月26日 3月28日 ![]() ![]() ![]() 今週の作業 水遣り1回 アブラムシが出た3品種には銀マルチ。効果はあるようです。 |
2009/03/22(Sun) あめ |
記録用に全品種の花芽の様子を... ブルーシャワー ティフブルー デライト すぐに開花しそう。 ![]() ![]() ![]() ガーデンブルー パウダーブルー ノビリス ![]() ![]() ![]() ミノウブルー ブライトウェル スパータン 花芽はこれ一つだけ。 ![]() ![]() ![]() ミノウエレガント ミノウベル ラビットブルー 2年ぶりに味わえそうかな。 ![]() ![]() ![]() あまつぶ星 おおつぶ星 キャラウェー おおつぶ星共、花は咲かせてみよう。実はあきらめよう。 こちらも花のみの予定。アブラムシが居る ことに画像を見て初めて気がついた。(/_・ ![]() ![]() ![]() ウッダード ホームベル ホルトブルー 唯一花芽なし。 ![]() ![]() ![]() 6割がた今週中開花、残りも今月中に咲きそう。 去年の記録を見ると4月4日から順に咲いていたようなので、2週間ほど早くなりそう。 今週の作業 水遣り2回 |
2009/03/08(Sun) くもり |
去年どうだったかなぁと、過去ログ探してみたら、4月からの開始だった(^^; そりゃ無いわな。 記録がてらに、手持ち全品種の3月8日の花芽の状態をば。 ブルーシャワー ティフブルー デライト 4年生、45cm角ポット 4年生、45cm角ポット 4年生、45cm角ポット 今年は去年以上の収穫を期待。 今年も主力かな。 成長がいまいち。 ![]() ![]() ![]() ガーデンブルー パウダーブルー ノビリス 4年生、45cm角ポット 4年生、10号スリット 5年生、10号菊鉢 サッカーの成長はいまいち。 葉芽も開いて来た。 サッカーの成長はいまいち。 ![]() ![]() ![]() ミノウブルー ブライトウェル スパータン 4年生、10号菊鉢 4年生、10号スリット 4年生、10号スリット 枯れ枝のような色のがそう。どうなんだ? ![]() ![]() ![]() ミノウエレガント ミノウベル ラビットブルー 3年生、10号菊鉢 3年生、10号菊鉢 5年生、45cm角ポット 去年、実をつけたんだが悪影響はないかな。 同左、葉も開いている(^^; 去年は弱っていて回復に専念。今年は復活? ![]() ![]() ![]() あまつぶ星 おおつぶ星 キャラウェー 2年生?、30cmスリット 2年生?、30cmスリット 4年生、10号スリット リンナイ(株)さんの緑化プロジェクトで頂いたもの。今年もやるようですね。 一昨年のコガネムシ被害で弱っていた。復活 ![]() ![]() ![]() ホルトブルー ウッダード ホームベル 3年生、10号スリット 5年生?、40cm角花壇 5年生?、40cm角花壇 成長していないなぁ。花も咲きそうにない。年数の割に木はあまり大きくなっていない。 同左 ![]() ![]() ![]() 先週の作業 有機肥料を与える。 10号鉢で40〜60g、それ以外は80〜100g。全体で1kg使いきった。 今週の作業 水遣り。 |
2009/02/11(Wed) くもり |
残りも急いだ方がいいかと今日も作業。 パウダーブルーは8号から10号スリットへ植え替え。 根もしっかりしていて今年も期待できそう。 剪定をして終了。 ノビリスは10号バラ鉢から10号菊鉢へ植え替え。 ![]() 画像のようにサッカーが出てましたけどそのままにしてみた。 ラビットブルー、ブルーシャワー、ティフブルー、ホームベル、ウッダードは マルチと防草シートを取り除いて用土を足し、マルチして剪定。 どれも花芽が大量についているので今年は期待大。 去年の不調が嘘のようなラビットブルーはサッカーも出てた。 シュートが出にくくなるかもしれないので、もう少し早く防草シートを外さな いといけないかな。 |
2009/02/09(Mon) はれ(本当は2009/02/08(Sun)) |
久々の更新です。 植え替え&剪定をしないとなぁと思いつつこんな季節に(^^; まずは、元気でいかにも鉢が小さいだろうブライトウェル いかにも元気がないホルトブルー、スパータン 元気になったように見えるキャラウェー辺りから植え替えてみよう。 ブライトウェルは根が張りまくっていて不安感もなく鉢から抜けました(^^; 周りをほぐして8号から10号スリット鉢へ植え替え。 弱い枝、花芽を減らすため剪定。 ホルトブルーは葉もなく花芽もない。 本当に生きているのか? ![]() 画像のように根はかなり張っています。 どうなんだ?と思いながらも深い10号菊鉢から10号スリット鉢へ植え替え。 剪定なし。 スパータンは成長は順調だったが、花芽が少ない。 やはり育てるのは難しいのかなぁと思いながらマルチをめくってびっくり! ![]() 白アリが大量に! これはいかんと根洗いして植え替えることにした。 ![]() 鉢土を捨てようとひっくり返すとうじゃうじゃ...きしょい(/_; ![]() 元気がないのがこれが原因だったのかわからないけれど。 10号スリットへ植え替えて強めの剪定。 ん...マルチの針葉樹チップや樹皮チップなんて白アリに餌だもんなぁ。 しかし、なぜスパータンだけに発生したのか、なぞ。 続いてシャシャンボの害かな。 ![]() 中心の茶色い部分が無くなるまで切り戻し剪定。 その他ガーデンブルーは10号から10cm角ポットへ植え替え。 去年やたら水を欲しがっていたんだけど、この冬、他の鉢ではありえないカラカラの状態だった。 大きな鉢がいいのかも。 防草シートをどけると、そこには頭を押さえられたシュートが....すまん。 剪定で花芽をかなり落しました。 デライトは成長がいまいちっぽい。 花芽は多くはないけれど、少し剪定。 半分も終わらなかったので、続きは来週。 今週の作業 植え替え。用土は樹皮チップとピートモス半々。 剪定。 |
2008/08/16(Sat) はれ |
収穫。 全般的に実が小さい。 実の成長自体も止まってないか? 大きいもので、ノビリス、ミノウブルーの18mm。 量的にはウッダード、次がノビリス。この二種で全体の半分を収穫。 ここまでの集計 ブルーシャワー 34 ティフブルー 61 デライト 15 ガーデンブルー 23 ブライトウェル 45 ノビリス 34 パウダーブルー 20 ミノウベル 26 ミノウブルー 19 ミノウエレガント 3 ウッダード 70 ホームベル 11 こうして結果をみると、ブルーシャワーは意外と少ない。ほとんど鳥に持っていかれたのか。 それに比べると木の大きさの割にブライトウェルは多いな。 デライト、ホームベルは小さな実しかなかった。 デライトは成長を待てばいいかもしれないけれど、ホームベルは植え替えが必要かも。 最初に植える時、土をもっと落とすべきだったのかも。 ノビリス、ミノウブルー以外はこれで収穫終わり。 でも、残った実は育つのだろうか。画像はノビリス。 ![]() 今週の作業 1〜2日に一度の水遣り。 |